Commentary on Japanese economic, financial, real estate, investment and business and social developments and news
Saturday, November 24, 2012
Deconstructing the Olympus Scandal
Former Olympus CEO Michael Woodford’s flight from Tokyo in October and request for police protection in London was prompted by suspicions of yakuza involvement in the optics manufacturer.
Woodford claims his fears sprang from some lurid allusions in a FACTA magazine article published in late September to Cayman Islands-registered funds that had owned shares in three obscure, money-losing Japanese companies bought by Olympus: Altis, a medical waste disposal firm; News Chef, a maker of microwaveable plastic containers; and cosmetics firm Humalabo.
One of the Cayman funds was called Dynamic Dragon II. FACTA traced its origin to J Bridge Corp., an investment firm listed on the Second Section of the Tokyo Stock Exchange.
“This company is suspected of having a relationship with anti-social forces and is shunned by the capital market,” FACTA warned in its story.
“Authorities are still watching the movements of the former president, Toru Masuzawa, who ‘fled’ to Singapore,” the magazine claimed.
‘Anti-social forces’ is a Japanese euphemism for the yakuza.
The current CEO of J Bridge, which changed its name to Asia Alliance Holdings in 2010, is Kotaro Takamori. He strongly denies that J Bridge has any criminal connections or that it set up Dynamic Dragon, but confirms his company might have invested in the same special purpose vehicle (SPV) as Olympus.
“SPVs like Global Target or Dynamic Dragon have lots of sub-funds, so may be we invested in Dynamic Dragon sub-fund A, but Olympus used sub-fund B,” Takamori told me.
Some executives of J Bridge and the companies into which it has invested have committed crimes. However, an investigation I undertook for Asiamoney magazine did not uncover any mob ties to J Bridge.
Former J Bridge chairman Hidetaka Noda was convicted in 2009 of cross-border insider trading in J Bridge shares in 2006, using an account in Singapore.
The former CEO of News Chef, Kenichi Nishimura, was convicted of fraud in 2007. Yukihide Goto, the president of TransDigital, a failed computer systems developer, was convicted for transferring company assets to a creditor before filing for bankruptcy in 2008. J Bridge had sold its stake in TransDigital in 2006.
There is evidence to support the claim made by FACTA that J Bridge had “preyed on a group of companies that were driven into a difficult situation.” It is also unclear how J Bridge/Asia Alliance has been able to fund its investments and remain in business.
In an email to me, Takamori stated that since joining J Bridge in 2007, “the company had never made profit, we had only impairment loss and realized loss.”
The Olympus scandal is about a world-famous Japanese optics maker that lost almost ¥100 billion through zaiteku financial speculation and then tried to cover it up. That may sound simple enough, but the actual means of concealment, laboriously picked apart in a 200-page investigation report commissioned by the embattled company, can be mind-bogglingly complex.
‘The Singapore route,’ for example, involved Olympus making substantial deposits at the Singapore branches of two European banks, as collateral for loans to shell companies and funds registered in the Caymans. Olympus then used these Cayman conduits to buy Altis, News Chef and Humalabo at vastly inflated prices. The excess was then channelled back to help settle the original losses from speculative investment.
Around 1998, the report states that former Japanese banker Akio Nakagawa, who was helping Olympus disguise its losses, introduced Olympus executives Hisashi Mori and Hideo Yamada to Commerzbank International Trust in Singapore. There they met an employee identified in the report only as ‘Chan,’ who provided invaluable help.
When ‘Chan’ left Commerzbank in 2000 and moved to Société Générale, Olympus shifted its time deposits from the German to the French bank in Singapore. In 2004, ‘Chan’ branched out on his own, and managed a Cayman-registered fund, set up in 2005, in which Olympus invested ¥60 billion.
Takamori, who used to work for Orix in Hong Kong and Beijing before joining J Bridge, said this person was Chan Ming Fong. Chan, who was of Taiwanese extraction, had graduated from a Japanese university and worked at Wako Securities before joining Commerzbank, he said.
One of Chan’s colleagues at Wako Securities in Japan was Masuzawa, who later joined Chan at Commerzbank International Trust in Singapore, but left after just one year. Commerzbank head office declined to give any reason for his departure. Masuzawa joined J Bridge in 2004, the same year that Chan left Société Générale.
J Bridge emerged from the merger of a spinning company and a warehousing business in Nihonbashi, the old commercial and financial heart of Tokyo.
Nihonbashi means ‘Japan bridge,’ which Noda and Masuzawa took for the new name of the company after joining in 2004.
J Bridge soon embarked on a blizzard of acquisitions, divestments, and capital raisings.
A 2005 company filing said its objective was to “invest in, manage, rehabilitate and restructure undervalued or underperforming companies and businesses in order to enhance and maximise their values.”
Ethan Penner, a pioneer of mortgage-backed securities who made a fortune for Nomura Securities in the U.S. in the late 1990s, briefly worked for J Bridge.
“I once agreed to join an advisory board for a company called J-Bridge when a former employee of mine, Yuichi Hirayama, who remains a friend to this date, asked me to do this as he was involved in the leadership of J-Bridge and had great plans for the company. His plans ultimately were not realized and he left the company shortly thereafter and my involvement ceased,” Penner, who is now an executive managing director at CNB Richard Ellis, told me. “The entirety of my relationship/involvement amounted to attending a few meetings with the media and a meeting or two with Hirayama-san and others in management at that time."
J Bridge targets varied from operators of bicycle racetracks and multi-storey car parks, to makers of soybean foods and heavy construction plants.
But in several cases J Bridge’s targets weakened considerably after its participation. Kosugi Sangyo, a maker of golfing wear, filed for bankruptcy in 2009, two years after J Bridge sold its stake. Restaurant operator Tasco System was delisted from the Jasdaq and ceased operation after J Bridge sold out in 2007. Osaka property firm Reicof filed for bankruptcy in 2008.
In 2010, J Bridge acquired a Japanese hospital only to sell it for a loss of about ¥1 billion soon afterwards, saying it was withdrawing from the medical and healthcare business.
Another flop was J Bridge’s 2005 takeover of Singapore building materials maker Rotol.
Masuzawa was installed as chairman and executive director of the company 2007, but J Bridge sold most of its stake in Rotol in 2008 to Mulpha International, and reported a ¥430 million loss on the investment.
Mulpha is a Malaysian conglomerate headed by Lee Seng Huang, who also chairs Sun Hung Kai Financial, an investor in J Bridge/Asia Alliance.
The Singapore Exchange delisted Rotol last year; the company had been on its watch list since 2008 after three years of pre-tax losses.
While Rotol was bleeding money, Masuzawa was building an award-winning house in Singapore’s exclusive marina resort, Sentosa Cove, which has since been sold. A much smaller villa on Ocean Drive is now on the market for S$38 million (¥2.3 billion).
Masuzawa is still “based in Singapore, but he keeps coming to Japan,” according to Takamori. Masuzawa did not respond to an interview request.
Until recently, the top investor in J Bridge was Sun Hung Kai & Co., established in Hong Kong in 1969 as the financial arm of Sun Hung Kai Properties, now the world’s biggest property developer by market value.
Allied Group, the Malaysian conglomerate founded by Lee Ming Tee, in 1996 bought a controlling stake in Sun Hung Kai & Co. from the family of one of the Sun Hung Kai founders. Lee Ming Tee, the father of Sun Hung Kai & Co.’s CEO Lee Seng Huang, was sentenced in Hong Kong in 2004 to one year in jail for falsifying accounts.
Akihiro Nagahara, chairman of Sun Hung Kai & Co. consumer finance subsidiary United Asia Finance, has been a J Bridge board member since 2007. Nagahara, who did not respond to written questions, also chairs the Hong Kong Licensed Money Lenders Association.
Asia Alliance Holdings announced on November 29 a “drastic reconstruction of the company’s management” and a shift to investment opportunities in China, especially in “pre-IPO companies”.
Takamori says Asia Alliance’s top shareholder will be a fund of Malaysian-Chinese investors put together by the company’s next president and CEO, Yoshinori Funato, who is set to be confirmed at an extraordinary general meeting in February. He has worked at Nomura Securities, UBS, and Merrill Lynch in Tokyo.
According to the Asia Alliance website, the chairmanship of the company is to be shared between Yang Zilin, chairman of China Bohai Bank and former head of
the Ex-Im Bank of China and the Hong Kong office of Bank of China, and retired Japanese diplomat Akitane Kiuchi, a former private secretary to the late Kakuei Tanaka, who normalized relations with China in 1972.
Labels:
anti yakuza laws,
J Bridge,
Olympus scandal,
ORIX,
yakuza
Friday, November 23, 2012
Alchemy Japan asks questions to Cargill, Carval and ORIX over Love Hotel Scandal
On Alchemy Japan's FB page - they have raised a number of questions to Cargill and Carval regarding the conduct of their senior management around the love hotel scandal with Orix and Kato Pleasure
Peter Vorbich
Joe Koizumi
Takashi Nishiki
We set out the questions in full below.
This story looks like it will continue to give and give
In open court and under oath, Alchemy Japan will be looking to ask Mr Peter Vorbrich, Mr Joe Koizumi and Mr Takashi Nishiki and the rest of Carval Tokyo's staff the following questions (amongst many others) -
1. What was the real reason for the firing of most of Carval Tokyo's front office staff in September 2011?
2. Is the market rumour true that Carval Tokyo senior management and front office
Peter Vorbich
Joe Koizumi
Takashi Nishiki
We set out the questions in full below.
This story looks like it will continue to give and give
In open court and under oath, Alchemy Japan will be looking to ask Mr Peter Vorbrich, Mr Joe Koizumi and Mr Takashi Nishiki and the rest of Carval Tokyo's staff the following questions (amongst many others) -
1. What was the real reason for the firing of most of Carval Tokyo's front office staff in September 2011?
2. Is the market rumour true that Carval Tokyo senior management and front office
staff were receiving kickbacks from asset managers; especially on sale and purchase of real estate?
3. Is it true that Carval Tokyo refused all direct communications with Alchemy Japan from April 2012 because Alchemy Japan refused to pay kickbacks to Carval Tokyo management?
4. What are the real reasons for the reduction by Kato Pleasure of their original bid of JPY2bn for the Carval Love Hotel portfolio to the eventual price of JPY1.55bn?
5. Why did Carval Tokyo accept a price of JPY1.55bn from Kato Pleasure when there had been previous offers in excess of this final price?
6. Where there any arrangements in place between senior management of Carval Tokyo and Kato Pleasure?
7. Why was Takashi Nishiki removed from his post as Representative of Carval Tokyo in August 2012?
8. Is it the corporate position of Cargill and Carval; as reflected by the then head of Carval Japan, Mr Takashi Nishiki comments to Alchemy Japan, that is it "ridiculous" and "counterproductive to business" to make background checks on contractual counterparties?
9. Does Cargill and Carval Japan have any internal policies or rules regarding compliance with Japanese laws prohibiting contractual relations and monetary transactions with Japanese organised crime entities?
10. Why was ORIX introduced into this transaction as a "broker" some time in July 2012; when Carval Tokyo had already selected Kato Pleasure as their preferred buyer in April 2012?
11. What are the relationships between Mr Joe Koizumi and senior ORIX management? Did these relationships influence the payments made to ORIX for their role in this transaction?
Alchemy Japan FB Page
3. Is it true that Carval Tokyo refused all direct communications with Alchemy Japan from April 2012 because Alchemy Japan refused to pay kickbacks to Carval Tokyo management?
4. What are the real reasons for the reduction by Kato Pleasure of their original bid of JPY2bn for the Carval Love Hotel portfolio to the eventual price of JPY1.55bn?
5. Why did Carval Tokyo accept a price of JPY1.55bn from Kato Pleasure when there had been previous offers in excess of this final price?
6. Where there any arrangements in place between senior management of Carval Tokyo and Kato Pleasure?
7. Why was Takashi Nishiki removed from his post as Representative of Carval Tokyo in August 2012?
8. Is it the corporate position of Cargill and Carval; as reflected by the then head of Carval Japan, Mr Takashi Nishiki comments to Alchemy Japan, that is it "ridiculous" and "counterproductive to business" to make background checks on contractual counterparties?
9. Does Cargill and Carval Japan have any internal policies or rules regarding compliance with Japanese laws prohibiting contractual relations and monetary transactions with Japanese organised crime entities?
10. Why was ORIX introduced into this transaction as a "broker" some time in July 2012; when Carval Tokyo had already selected Kato Pleasure as their preferred buyer in April 2012?
11. What are the relationships between Mr Joe Koizumi and senior ORIX management? Did these relationships influence the payments made to ORIX for their role in this transaction?
Alchemy Japan FB Page
Labels:
back money,
Cargill,
Carval,
Carval Investors,
Carval payoffs,
Joe Koizumi,
love hotels,
ORIX,
Pete Vorbrich,
Takashi NIshiki,
yakuza,
やくざ,
加藤友康,
暴力団,
田中俊之
Tuesday, November 20, 2012
つるとんたんのカトープレジャーの化けの皮が剥がれて来たぞ!
カトープレジャーグループビデオ- http://www.youtube.com/user/katotomoyasuorix/videos?view=0
オリックスビデオ- http://i.youku.com/u/id_UNTMwNTc3NDgw
カトープレジャーグループ(KPG」加藤友康 http://tokumei10.blogspot.com.au/2008/04/blog-post_15.html
投稿者=チャペル
「カトープレジャーグループ代表取締役役CEOは順風満帆に事業を拡張して来たが、先日10月11日放送予定だった「カンブリア宮殿」の放送が直前で見送りとなり、おまけにオリックスとの強引なラブホテル乗っ取りが表沙汰となり、相当苛立っているようだ。
同社が配布している「KPGNEWS」にデカデカと「カンブリア宮殿」の放送日時まで掲載した為、多くの問い合わせがあり、放送中止になった経緯を、冷や汗ながら誤魔化していると言う。
KPGNEWSの初秋の挨拶として、本年4月に、創業100周年を迎えた吉本興業運営の、リニューアルされた大阪「なんばグランド花月」にて「つるとんたん和朗亭」「大阪パール」「菓匠ささふく」の3店舗をオープン。
翌5月には、東京スカイツリータウンに「天空LOUNGETOPofTREE」をオープン。
10月に大阪新社屋にもカフェをオープン。
その他、すっかりメジャーになった『味はそこそこ、値段は一流』のうどん店「つるとんたん」11店舗。政財界の要人も利用する「日本料理赤坂紙音」始め福岡天神や、大阪北新地、京都嵐山にも高級料亭を運営。
羽田空港には「日本の旬の味百膳」も運営。
ホテル事業として、「東京第一ホテル沖縄グランメールリゾート」や「カフーリゾートフチャクコンド・ホテル」は分譲型のコンドミニアムと高級リゾートホテルの融合型として、富裕層の客をターゲットとして運営。
また、箱根に「箱根・翠松園」熱海には「熱海ふふ」「ATAMI海峯楼」や、兵庫県有馬には「有馬街道温泉すずらんの宿」を運営。
イベント系としては、渋谷に音楽や演劇、映像制作の「株式会社キューブ」とコラボして、「CBKシブゲキ」など3店舗を運営し始めた。
ここ数年で急成長したKPG、CEO加藤友康氏は「週刊現代」の「日本の長者番付」企画に、大阪の長者として掲載された。
また、パブリックリゾートとして、大阪・岸和田市「いよやかの郷」、京都・南丹市「るり溪温泉」、長崎市「やすらぎ伊王島」の3事業は公共事業の運営に携わったものである。
しかし、この3事業は曰く付きである。3事業全てに野中広務元官房長官と、野中氏の秘書、野中氏の実弟が暗躍した模様だ。
そう、隠れラブホテル運営仲間のオリックスが「かんぽの宿」をタダ同然で手に入れていたように!」
ご立派な数々の事業が、カラー写真満載に会社ニュースに紹介されているにも関わらず、ラブホテルの「チャペルチェーン」は掲載されていない。
カトープレジャーにしても、オリックスにしても、「ラブホテルは儲かる、しかし世間体が…。」と表に出していない。
関係者の内部情報では、数々の事業の中で最も利益を上げているらしい。
表向きにならないように細心の注意をしていたのだろうが、余程今般の、ラブホテルの「乗っ取り」は強引だったんだろう。立ち退きにあったホテル経営者が、「暴力団を使って恫喝された」と警察沙汰になった。そんな事は過去にも何度もあったんだろうが…。
「政財界」に絶大なコネを持つカトープレジャーもオリックスも、自民党とは蜜月だった。今までにもメディアの抑えも問題なかった。しかし、民主党は取り込めず、その民主党が関係を悪化させた、アメリカのメディアまでは封じらず、ネットを通じて明るみに出た。
カトープレジャーにとっても、オリックスにとっても、ラブホテル事業はドル箱。税務署対策は、あの手この手してるだろうが、堂々とラブホテル事業も会社のパンフレットに載せたら?隠すと余計に疑われるよ!
「ズッコンバッコン社長」なんて呼ばれても、大阪人なんだから、自虐ネタにしして笑いを取ったら!?
http://brog.keiten.net/?eid=1096080
Wednesday, November 14, 2012
Q3 - Japanese Economy Contracts Most Since Earthquake
Japan’s economy shrank last quarter as exports tumbled and consumer spending slumped, putting pressure on the central bank to add stimulus and hurting Prime Minister Yoshihiko Noda’s record as he prepares for elections.
Gross domestic product fell an annualized 3.5 percent, the most since the earthquake and tsunami in early 2011, Cabinet Office data showed today in Tokyo.
With analysts also seeing a GDP decline this quarter, according to a Bloomberg survey last week, Japan faces the risk of its third textbook-definition recession since 2008.
Exports to China have been undermined by anti-Japanese sentiment in the aftermath of the Noda administration’s purchase from a private owner of islands that China also claims.
Falling Stocks
Today’s data showed that Japan’s economy is approaching its smallest size since at least 1993, with nominal GDP recording its third-lowest level since the current data series began.
The world’s third-largest economy will probably shrink at an annual pace of 0.4 percent this quarter, according to the median forecast of 24 economists surveyed by Bloomberg News. That would be the third technical recession since 2008. Japanese recessions are officially defined by a government-charged panel that considers data beyond GDP figures.
On a quarterly basis, the economy shrank 0.9 percent in the July-September period, today’s data showed.
Private consumption posted the first back-to-back drop last quarter since the six months through March 2009, declining 0.5 percent from the previous quarter as government subsidies for fuel-efficient cars ended. Capital investment dropped 3.2 percent, the steepest decline since the second quarter of 2009.
Machinery orders, an indicator of capital spending, fell the most in four months in September, data showed last week, while industrial production slid the most since the earthquake and exports dropped 10 percent.
In nominal terms, the economy contracted an annualized 3.6 percent in the third quarter, today’s data showed.
Net exports, or shipments less imports, subtracted 0.7 percentage point from GDP on a quarterly basis, the biggest decline in three quarters. Public investment rose 4 percent in the period, the third quarter of growth.
The GDP deflator, a measure of price changes across the economy, fell 0.7 percent last quarter from the same period of 2011.
http://www.bloomberg.com/news/2012-11-11/japan-s-economy-shrinks-at-fastest-pace-since-earthquake.html
Winter bonuses fall for 1st time in 3 years
Winter bonuses at major companies fell for the first time in three years, according to a survey by the Japan Business Federation (Keidanren).
Bonuses fell 3.99 percent from a year before to 781,396 yen on average per union member at the 83 companies surveyed, the nation's largest business lobby said in a preliminary survey released Thursday.
The fall is the third-steepest ever, reflecting fiscal 2011 earnings affected by last year's March 11 disaster, the strong yen and the slowdown of the European economy.
Bonuses fell in eight of the 12 surveyed sectors.
They were down 4.97 percent at electronics makers, 4.73 percent at food makers, 3.92 percent at nonferrous metal makers and 3.6 percent at automakers.
http://www.yomiuri.co.jp/dy/business/T121109002719.htm
October - Bankruptcies in Japan rose for 2nd straight month
A private credit research firm says the number of bankruptcies in Japan rose in October for a 2nd straight month.
Teikoku Databank says the number of companies going under last month with debts of more than 125,000 dollars was 961. That's up 6.1 percent from the same month last year. The 2nd consecutive monthly rise was the first in 14 months.
The firm said poor performance by leading TV and mobile phone makers led to bankruptcies of small businesses that subcontract them. It added that trucking companies went under due to soaring fuel prices.
Meanwhile, the government surveyed workers' business sentiment in October.
The sentiment index stood at 39, down 2.2 points from the previous month. It fell for a third straight month.
The government attributed the dip to a drop of the number of Chinese tourists traveling to Japan and a decline in production and exports to China due to deteriorating relations with the country.
http://newsonjapan.com/html/newsdesk/article/99512.php
September - Jobs Decline
The seasonally adjusted effective ratio of job openings to job seekers in September fell 0.02 point from the previous month to 0.81, the first decline since July 2009, the Health, Labor and Welfare Ministry said Tuesday.
The first drop in 38 months drop came as job openings in the automobile industry decreased due to the yen's appreciation and the end of a government subsidy program for eco-friendly vehicles, a ministry official said.
In three prefectures of Tohoku, the region hit hardest by the March 2011 earthquake and tsunami, the jobs-to-applicants ratio fell due to an increase of job seekers. The ratio stood at 0.89 in Iwate, down 0.05 point, 1.08 in Miyagi, down 0.02 point, and 1.01 in Fukushima, down 0.03 point.
The number of new job openings nationwide, a leading indicator of the employment situation, fell 1.5 percent to 730,000 after seasonal adjustment, the ministry said.
http://www.yomiuri.co.jp/dy/business/T121030002609.htm
September - Japan Industrial Output Falls, Outlook Lowered
Japanese industrial production fell an
unexpectedly large 4.1% in September from a month earlier, government
data showed Tuesday, a sign that Japan's economy may be losing more
steam than expected amid the global slowdown.
The figures released by the Ministry of Economy, Trade and Industry are
the worst in recent years with the exception of the March 2011
earthquake and the Lehman shock in 2008-2009.
Sales have been especially weak to China, where exports are being hit
by both a slowdown in growth and tensions between Tokyo and Beijing
over a recent flare-up in a territorial dispute. Last week, the
government said Japan had a ¥558.6 billion (US$7 billion) trade deficit
in September as exports fell 10.3% overall, while sales to China were
off 14.1% compared to year-ago results.
The fall in industrial production, adjusted for seasonal factors, was larger than the 3.1% decline forecast by economists surveyed by Dow Jones Newswires and the Nikkei. The result marks the third straight month of decline, and comes after a 1.6% fall in August.
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204840504578087512136157042.html
The fall in industrial production, adjusted for seasonal factors, was larger than the 3.1% decline forecast by economists surveyed by Dow Jones Newswires and the Nikkei. The result marks the third straight month of decline, and comes after a 1.6% fall in August.
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204840504578087512136157042.html
Tuesday, November 13, 2012
Love Hotel Owner Arrested for Fueiho Breaches - 偽装ラブホテルで書類送検 兵庫県警、風営法違反容疑
Another Love Hotel owner has been arrested for breach of the Japanese Fueiho -
兵庫県尼崎市のラブホテルの営業禁止地域で、一般のホテルを装って営業しているラブホテルを兵庫県警が午前11時前から家宅捜索しています。
風営法違反の疑いで家宅捜索を受けているのは尼崎市内の「ホテルグレース」で、ラブホテルの営業が禁止されている地域で、一般のホテルを装って営業している疑いが持たれています。
警察は内偵捜査などで建物の外部に料金が表示され、玄関ロビーが外から見えないように遮蔽されているほか、自動販売機でアダルトグッズが売られているなど、実態がラブホテルであることを確認しているということです。
「ホテルグレース」は尼崎市の保健所から再三、改善指導を受けていましたが、従わなかったということです。
警察は容疑が固まり次第、ホテルの経営者を逮捕する方針です。 (11/13 12:22)
一般のホテルの営業許可で、実質的にラブホテルを違法営業したとして、兵庫県警生活環境課などは15日、風営法違反(禁止区域営業)の疑いでホテル「チャペルスイート」の運営会社「GHP」(大阪市天王寺区)と同社の男性常務(39)ら3人を書類送検した。
調べでは、同社は今年1月中旬から下旬にかけ、県の条例で営業が禁止されている地域で、館内にアダルトグッズの自動販売機を置くなど実質的にラブホテルを営んだ疑い。
3人は「他社との競争が激しく、利益を上げるためにアダルトグッズを売らざるを得なかった」などと供述しているという。
同ホテルは県警の家宅捜索を受けた1月以降、派手な外観を改装し、駐車場入り口の目隠しをなくすなどの措置を取った。
More coverage
カトープレジャーグループ(KPG」加藤友康 http://tokumei10.blogspot.com.au/2008/04/blog-post_15.html
兵庫県尼崎市のラブホテルの営業禁止地域で、一般のホテルを装って営業しているラブホテルを兵庫県警が午前11時前から家宅捜索しています。
風営法違反の疑いで家宅捜索を受けているのは尼崎市内の「ホテルグレース」で、ラブホテルの営業が禁止されている地域で、一般のホテルを装って営業している疑いが持たれています。
警察は内偵捜査などで建物の外部に料金が表示され、玄関ロビーが外から見えないように遮蔽されているほか、自動販売機でアダルトグッズが売られているなど、実態がラブホテルであることを確認しているということです。
「ホテルグレース」は尼崎市の保健所から再三、改善指導を受けていましたが、従わなかったということです。
警察は容疑が固まり次第、ホテルの経営者を逮捕する方針です。 (11/13 12:22)
Kato Pleasure Group (or their affiliate GHP) was the first owner/operator to be arrested for breach of fueiho in 2008 - for selling sex toys and other breaches of the fueiho.
調べでは、同社は今年1月中旬から下旬にかけ、県の条例で営業が禁止されている地域で、館内にアダルトグッズの自動販売機を置くなど実質的にラブホテルを営んだ疑い。
3人は「他社との競争が激しく、利益を上げるためにアダルトグッズを売らざるを得なかった」などと供述しているという。
同ホテルは県警の家宅捜索を受けた1月以降、派手な外観を改装し、駐車場入り口の目隠しをなくすなどの措置を取った。
More coverage
カトープレジャーグループ(KPG」加藤友康 http://tokumei10.blogspot.com.au/2008/04/blog-post_15.html
Wednesday, November 7, 2012
カンブリア宮殿の放映が中止になった理由!(カトープレジャー)
ビデオ- http://www.youtube.com/user/katotomoyasuorix/videos?view=0
カトープレジャーグループの加藤友康社長が出演予定だったカンブリア宮殿の放映が中止に
なった理由が明らかになってきた。事情通の説明によれば某
ラブホテルの買収を巡り、オリックスとカトープレジャーグループが反社会的勢力に働きかけて、買収に応じないホテルの管理者を脅し、ホテル側が警察を呼ぶ
騒ぎになったと、事情通は語っている。反社会的勢力の名前は現段階では判明していないようだが、すぐに判明するようである。
K社の脅しもかなり強烈で暴力的に圧力をかけ、現管理者を強制的に排除するというトラブルがあり、警察沙汰にもなっている。海外のメディアは事件を取り上げているが、日本のマスコミにはK社・O社から手が回っている。
事件が表沙汰になるのをカトープレジャーグループもオリックスも極端に嫌がっています。
カトープレジャーグループのホームページには、ご立派な事業しか掲載されてませんが、一番のドル箱(稼ぎ頭)は、オリックスに融資してもらっているラブホテル事業です。しかも乗っ取りが主流になっています。
平成15年2月、金子原二郎が長崎県の県知事時代(平成15年2月議会)谷川弥一(現・衆議院議員)が議長の時だった。長崎県には何の実績も縁も所縁もなかった
カトープレジャーグループは長崎市の松早グループがバブル時代投資過剰で失敗して閉鎖していたルネッサンス伊王島リゾートに約5億円の過疎債付きで謎の進出を果たしている。濡れ手に粟とも噂されていました。
今は引退している野中ヒロムのS秘書が暗躍していたと伝説になっています。
http://n-seikei.jp/2012/11/post-12219.html
事件が表沙汰になるのをカトープレジャーグループもオリックスも極端に嫌がっています。
カトープレジャーグループのホームページには、ご立派な事業しか掲載されてませんが、一番のドル箱(稼ぎ頭)は、オリックスに融資してもらっているラブホテル事業です。しかも乗っ取りが主流になっています。
平成15年2月、金子原二郎が長崎県の県知事時代(平成15年2月議会)谷川弥一(現・衆議院議員)が議長の時だった。長崎県には何の実績も縁も所縁もなかった
カトープレジャーグループは長崎市の松早グループがバブル時代投資過剰で失敗して閉鎖していたルネッサンス伊王島リゾートに約5億円の過疎債付きで謎の進出を果たしている。濡れ手に粟とも噂されていました。
今は引退している野中ヒロムのS秘書が暗躍していたと伝説になっています。
http://n-seikei.jp/2012/11/post-12219.html
Labels:
オリックス,
カーギル,
カトープレジャーグループ,
カンブリア宮殿 出演予定; カンブリア宮殿放送中止,
やくざ,
ラブホテル,
加藤友康,
山口組,
暴力団
加藤友康社長が出演予定カンブリア宮殿放送中止!(カトープレジャーグループ)
カトープレジャーグループ(KPG」加藤友康 http://tokumei10.blogspot.com.au/2008/04/blog-post_15.html
ビデオ- http://www.youtube.com/user/katotomoyasuorix/videos?view=0
うどん屋つるとんたん&オリックスの警察沙汰を報道しない日本メディア
カトープレジャーグループの加藤友康社長が出演予定だったカンブリア宮殿の放映が中止になった理由(→うどん屋つるとんたん(カンブリア宮殿放送中止) とオリックスのラブホテル経営)は、某ラブホテルの買収を巡り、オリックスとカトープレジャーが反社会的勢力に働きかけ、買収に応じないホテルの管理者を 脅し、ホテル側が警察を呼ぶ騒ぎになったそうである。
今のところ組関係者は不明。脅しもかなり強烈で暴力的に圧力をかけ、現管理者を強制的に排除するというトラブルがあり、警察沙汰。
海外のメディアは事件を取り上げている、という情報がはいった。
海外で事件を取り上げているのに日本では何故取り上げないんだ?
オリックスが揉み消して廻ってるんだなー。
これじゃ、カトープレジャー加藤友康社長の本職は「つるりんこん」じゃなくて「ずっこんばっこん」じゃーねーか。金貸しオリックスがラブホテル経営も驚いたけど、やり方は金貸しの本領発揮だな。
こんな御股な金儲けしといてカンブリア宮殿に出た後でばれたら、番組に泥を塗ることなるよ。村上龍氏も胸を撫で下ろしてることだろうよ。加藤友康も何が時代の寵児だよ。一皮向けば、金になるならエーンヤコーラじゃーねーか。
http://n-seikei.jp/2012/11/post-12151.html
ビデオ- http://www.youtube.com/user/katotomoyasuorix/videos?view=0
うどん屋つるとんたん&オリックスの警察沙汰を報道しない日本メディア
カトープレジャーグループの加藤友康社長が出演予定だったカンブリア宮殿の放映が中止になった理由(→うどん屋つるとんたん(カンブリア宮殿放送中止) とオリックスのラブホテル経営)は、某ラブホテルの買収を巡り、オリックスとカトープレジャーが反社会的勢力に働きかけ、買収に応じないホテルの管理者を 脅し、ホテル側が警察を呼ぶ騒ぎになったそうである。
今のところ組関係者は不明。脅しもかなり強烈で暴力的に圧力をかけ、現管理者を強制的に排除するというトラブルがあり、警察沙汰。
海外のメディアは事件を取り上げている、という情報がはいった。
海外で事件を取り上げているのに日本では何故取り上げないんだ?
オリックスが揉み消して廻ってるんだなー。
これじゃ、カトープレジャー加藤友康社長の本職は「つるりんこん」じゃなくて「ずっこんばっこん」じゃーねーか。金貸しオリックスがラブホテル経営も驚いたけど、やり方は金貸しの本領発揮だな。
こんな御股な金儲けしといてカンブリア宮殿に出た後でばれたら、番組に泥を塗ることなるよ。村上龍氏も胸を撫で下ろしてることだろうよ。加藤友康も何が時代の寵児だよ。一皮向けば、金になるならエーンヤコーラじゃーねーか。
http://n-seikei.jp/2012/11/post-12151.html
Labels:
うどん屋つるとんたん,
オリックス,
カトープレジャーグループ,
カンブリア宮殿放送,
ラブホテル,
小泉 洋二朗,
山口組,
暴力団,
田中俊之,
西木 隆
Tuesday, November 6, 2012
ニューヨークタイムズの記事 - カーギル-カーバル, オリックス の「ラブホテル」の売却を巡る対立
カトープレジャーグループ(KPG」加藤友康 http://tokumei10.blogspot.com.au/2008/04/blog-post_15.html
オリックスビデオ http://i.youku.com/u/id_UNTMwNTc3NDgw
カトープレジャーグループビデオ http://www.youtube.com/user/katotomoyasuorix/videos?view=0
川越市(日本) — 数年前、穀物メジャーであるカーギルの投資子会社が一群のいわゆるラブホテルを購入した。一般に時間単位で部屋を貸しているホテルであり、この中には東京郊外に広がるこの都市にある、ネオン輝くホテルシャインも含まれていた。
オリックスビデオ http://i.youku.com/u/id_UNTMwNTc3NDgw
カトープレジャーグループビデオ http://www.youtube.com/user/katotomoyasuorix/videos?view=0
川越市(日本) — 数年前、穀物メジャーであるカーギルの投資子会社が一群のいわゆるラブホテルを購入した。一般に時間単位で部屋を貸しているホテルであり、この中には東京郊外に広がるこの都市にある、ネオン輝くホテルシャインも含まれていた。
<写真>
Urban Resortsの社長でカーギルに代わってホテルを経営していたハヤシ・タカシは売却後も立ち退くことを拒絶した。
家族と暮らす若い夫婦、そして遊び人や売春婦が利用し、またお金をかけずに旅行を楽しむ人たちの需要にも応えている日本のラブホテルは、優良なキャッシュフロービジネスであると業界アナリストの多くは言っているのだが、カーギルの子会社は買値に不満だった。この子会社、CarVal Investorsは先週、10物件を約2千万ドルで売却した。同社が2004年から2005年にかけて支払った6千万ドルよりもはるかに少ない額だった。
これもまた、ファイアセールの1つに過ぎなかったかもしれない。日本の経済的苦境の真只中で投げ売りに出された不動産に投費したアメリカのファンドの多くは結局のところ、失敗に終わったのである。
だがCarValは、新しいオーナーである日本の開発業者の関連会社、カトープレジャーグループの容赦ないやり方のせいもあって、元従業員やビジネスパートナーから非難を浴びている。木曜日の取引成立後すぐに、買主は黒ずくめの男たちをホテルに送り込んでホテルの従業員や客さえも追い出し、入口に木のバリケードを張って封鎖した。
約300人のホテル従業員が見捨てられることになった。彼らは今週、カーギルの東京本社の前に集まって抗議する計画を立てている。CarValの所有権の下でホテルの経営を請け負っていた2人の役員は立ち退きを拒絶してホテルシャインの中に残っており、地元警察が出動する事態とになった。
だが売却に対して最も声高に異議を唱えているのは、ホテル経営の契約を結んでいたCarValの元パートナー、アルケミーである。裁判所に提出された書留郵便において、アルケミーは、CarValが2014年10月の契約終了前に物件を売却することによって業務契約に違反したと主張している。
警視庁と埼玉県警への提出書においても、アルケミーは、カトープレジャーが日本の犯罪組織とつながりがあり、売却を止めることを繰り返し — 外部調査による裏付けでもって
— 警告したにもかかわらずCarValは無視したことを主張している。
「CarValに対して当社が申し立てたいことは、彼らが組織犯罪集団と疑われる相手と取引しようとしているという信頼性の高い助言を無視したことです」と、アルケミーの最高経営責任者であるMiro
Mijatovicは発言している。
CarValはアルケミーの非難は根拠のないものだとしている。カトープレジャーも犯罪とのつながりを否定しているが、東京本社のスポークスマンやホテルシャインにいる会社の代表者に対する質問にはほとんど回答をしていない。ホテルの新しいオーナーはカトープレジャーの関連会社のプラス・テン・マインドで、両社の社長は同一人物である。
CarValのマネージング・ディレクターを務めるAnn Folkmanによると、ホテル事業を行うのは妥当であったそうである。「レジャーホテルというと、みだらなように思われるかもしれませんが、合法的なビジネスであり、親と同居していたり、社宅に住んでいることの多い日本の若者の需要に応えている昔からの業界です」と、Folkman女史はメールに書いている。「当社が世界中で投資しているホテルの多くと同様、当社の投資戦略は、法令に従ったビジネスを行い、十分な規模に拡大して業務を安定させてから、ビジネスの価値を認めてくれる買主に売却するために退却することでした。」
CarValの退却は木曜日の午後3時直後であった。カトープレジャーの関係者だという男たちが一斉にホテルにやって来てスタッフを追い出し、怯える客たちを部屋から追い払い、簡易バリケードを作り、カトーの経営陣や従業員のために鍵を変えた。
ホテルの日常業務を請け負ったアルケミーの部門であるUrban Resortsのハヤシ・タカシ社長は、ホテルシャインから立ち退くことを拒絶したのであるが、土曜日に高い塀越しに記者と話したときは震えているようだった。彼の両側にはカトープレジャーで働いているという2人の男が立っていたが、彼らは記者と話そうとはしなかった。敷地周辺では6人の作業員がホテルの入口にあるバリケードの最後の仕上げを行っていた。
「私は大丈夫です」ハヤシ氏は言った。「立ち退くつもりはありません。」
Folkman女史によると、 CarValはホテルの立ち退きには関与していないそうである。2008年にホテル経営のために契約したアルケミーが、世間の注目を集めるために従業員に居残ることを薦めたのではないかということだった。「アルケミーが売却に不満をもっていたことがこのような行動を招いたのだと考えています。彼らがニューヨークタイムズその他に訴えていることの多くはまったくメリットのないものだと考えています」と彼女は語った。アルケミーは自社のビジネスを守ろうとしているのであり、ホテルを去るに当たって3億円(390万ドル)を要求してきたそうである。この要求額は、「なんら法的根拠のない」ものだそうである。アルケミーはホテルを購入したいために売却の話を壊そうとしたのだと彼女は語った。
Mijatovic氏は、アルケミーとCarValとの契約はあと2年残っており、同社は早期解除によって失われた料金を回収するための金銭を求めているのだと反論した。
CarValは2006年にカーギルの完全所有子会社となり、現在の運用額は90億ドルとなっており、1990年に日本の不動産価格が崩落した後に不良債権や投げ売りに出された物件のポートフォリオを購入した最初のアメリカ企業であった。それ以来、ゴールドマンサックスから中小規模のハゲタカ・ファンドに至るまで、投資家たちは格安価格の物件を買い漁った。
ラブホテルは経営するに当たっては微妙なところがあるが、投資家にとっては、その安定した強力なキャッシュフローと高い利回りゆえに魅力的なものとなっている。ホテルシャインでは3千円、すなわち38ドルほどで90分間、キングサイズのベッドに占領されたほとんど何もない部屋を使用することができる。業界誌のレジャーホテルによると、この業界では年間2兆円から3兆円、すなわち380億ドルの売上があるそうである。
だが近年、ホテルには不動産市場のビッグプレイヤーである日本のマフィアが集まるようになってきた。
アルケミーの最高経営責任者であるMijatovic氏によると、カトーが組織犯罪とつながりをもっているという報告をCarValと警察当局に伝えたそうである。CarValでは、アルケミーが委託して、世界的な企業調査・リスクコンサルティング会社であるKroll
Advisory Solutionsによって作成されたこの報告書は信頼性に欠けると言っている。
報告書では、日本最大の犯罪シンジケートである山口組がカトープレジャーに3千万円を直接出資しているとしている。
Mijatovic氏によると、氏の弁護士が月曜日に警視庁でカトーのことについて話し合ったそうである。警視庁ではこのような会合をもったことについてコメントを控えた。
このところ日本では、組織犯罪とかかわりのあるビジネスに対する法律を強化している。米財務省は米国国民と山口組との取引を禁止した。
Kroll報告書ではまた、ラブホテル業界の大手であるカトーが残業手当を支払わずに従業員を働かせていることなど、労働条件が劣悪であることで有名であることも報告している。カトープレジャーが経営する大阪にあるホテルで清掃員として働き、地元労働組合の組合員でもあるオオクボ・タケシ(57歳)は、無給の残業を始めとして雇用契約違反が横行していると言う。
Folkman女史は、Kroll報告書とアルケミーはカトープレジャーのビジネスの事実を曲げて伝えているとしている。CarValの法務チームは、Krollの報告が「曖昧で中傷的な当て付けに満ちたものだ」という調査結果を得た。
Folkman女史は日本の大手金融サービス企業であるオリックスが売却を仲介したことに注意をうながした。CarValがカトーに関して独自の調査を行ったことも付け加え、カトーが日本では大手の立派なホスピタリティ企業であると結論付けた。Krollはコメントを控えた。
有名な信用調査会社である帝国データバンクによる別個の独立報告書では以前、カトープレジャーのビジネスに対して疑問が投げかけられていた。2011年10月付の報告書には、カトープレジャーが大阪にある1つの小さな信用組合にしか口座を持っておらず、日本の大手金融機関には持っていないようだとしている。第一東京弁護士会で組織犯罪対策委員会を率いるスズキ・ヒトシ弁護士によると、日本の場合、定評ある企業ではこのようなことは一般にまれであり、マフィアとのつながりを示す兆候になるそうである。ただし彼はカトープレジャーの業務について詳しくは知らないと言う。
同報告書によると、カトープレジャーは2011年初頭に920万円、すなわち118,000ドルの営業損失を出している。信用格付けで見ると、同社はカトープレジャーを100点満点で39点という落第点を付けている。
東京にあるカトープレジャー本社のカワモトとしか名乗らなかった役員は月曜日、同社は日本のマフィアとは「まったく何のつながりもない」と語った。彼はホテルの売却を「完全に有効」なものであるとし、「粛々と」進めるつもりだと語った。記者がさらに質問をしようとしたところ電話を切られた。月曜夕、同社の代表番号にさらに電話をかけてみたが誰も出なかった。
売却を仲介したオリックスのレジャーホテル部門の役員である大阪のスエズミ・カツユキは取引についてコメントする権限はないと言った。東京のオリックス本社に質問リストを送ったが月曜日に回答は得られなかった。
http://www.nytimes.com/2012/10/02/business/global/conflict-in-cargill-sale-of-love-hotel-in-japan.html?pagewanted=all
Subscribe to:
Posts (Atom)